データエンハンサーの戯言置き場

データサイエンティストを挫折した人がデータとアナリシスのエンハンスメントについて考える

はじめての方へ

このページは初めての方に向けた自己紹介とその他諸々のページです。よしなに。




自己紹介

某インターネット企業にてデータアナリストを経てデータサイエンティストになれず、データエンハンサー(自称)、アナリシスエンハンサー(自称)をやっております。 ブログの内容は個人の意見・見解であり、所属組織の意見・見解とは異なる事があります。




データエンハンサーとは

自称です。

lucies.hatenablog.com




↓それでは最新記事をどうぞ↓



【読書記録】「劇薬」の仕事術

 

 マクドナルドを復活させた人の本。

 

先日講演があって。見に行くにあたり、事前課題として読みました。大きく気になったのは3つ。

  1. P&Gやばい
  2. マクドナルド凄い
  3. ていうか総合力がやばい

P&Gやばい

P&Gってマーケの世界だとめちゃくちゃ有名で、元P&Gの人が世界中で活躍しているからP&Gマフィアという言葉があって。日本人のマーケ本読むととにかくP&Gが出てくる。過去にもこれとかこれとか紹介したけれど。とにかく組織としてちゃんとしてるんだよね。ビジョナリー・カンパニーにも挙げられているし。

 

激務とかも言うけど、それ以上に組織の文化がちゃんとしている。目標設定だったり、レビューや振り返りの文化だったり、人を育てる文化だったり、個人の習慣だったり。この文化が人を育て、組織を成長さえるとともに外に人材を輩出することになり、それによって人脈がうまれ更なる成長へとつながるという完全な正のループができている。

 

そしてP&Gが恐ろしいのはこの文化を百年以上世界中で維持し続けているところなのだろう。やばい。

 

マクドナルド凄い

著者の足立さん自身の成果として最も華々しいのはやはり日本マクドナルドの立て直し。本のタイトルも「劇薬」だし、派手な飲み会のエピソードなどもあって、わざと破天荒な印象を与えようとしているようにも見えるのだけれど、やっていることはすごくまともなんだよね。もっというと、まともになるまでやっているとも言えるかもしれない。

 

破天荒的な部分でいうと、結構会社のルールとかレギュレーションのギリギリのところを攻める、とかってことはしているのだけれど。ただ、そういうのも面白おかしく言っているだけで、中身は極めてちゃんとしている。

 

イデアを大量に出して、大量のアイデアを色々な人にぶつけて、順番に実験して、全て振り返って考察して。そういうPDCAを同時に何周も大量に行っている。言ってしまえばそれだけなのだけれど、その全てを徹底的に高い質でやっている。それをやる組織を作る。短期間できっちり成果を上げる。継続するための組織を作る。すごくシンプルなんだけど、それを実行できるのが本当に凄い。

 

ていうか総合力がやばい

とはいえ、やはり激務飲み会でこれを実行してきた、というのはやはり時代の流れもあってあまり真似できないところだよなあとは思う。この働き方で大病をしなかったのは単なる偶然に過ぎないのだろう。

 

ただし、マクドナルドのキャンペーンは「怪盗ナゲッツ」とか「マクドナルド総選挙」とか、思いつきみたいに思える部分はかなりあるのだけれど。その裏側にきっちりとコンサル的なロジックがあるところは忘れちゃいけないよなあと思う。ともすればアイデアと派手な経歴ばかりがフィーチャーされちゃいそうだけど、その裏側にはちゃんとしたロジックがある。

 

ロジックがあった上で、感情に訴える部分であったり、行動力であったり、健康であったり運も含めて、全部積み重なって成果が生まれているという点で本当に凄いと思う。こういう「凄い人」の講演というのは何度も聞いてきたのだけれど、その中でも上位に入る凄さ。

 

ということで、とても良い本&講演でした。