データエンハンサーの戯言置き場

データサイエンティストを挫折した人がデータとアナリシスのエンハンスメントについて考える

はじめての方へ

このページは初めての方に向けた自己紹介とその他諸々のページです。よしなに。




自己紹介

某インターネット企業にてデータアナリストを経てデータサイエンティストになれず、データエンハンサー(自称)、アナリシスエンハンサー(自称)をやっております。 ブログの内容は個人の意見・見解であり、所属組織の意見・見解とは異なる事があります。




データエンハンサーとは

自称です。

lucies.hatenablog.com




↓それでは最新記事をどうぞ↓



【読書記録】シグナル:未来学者が教える予測の技術

 

シグナル:未来学者が教える予測の技術

シグナル:未来学者が教える予測の技術

 

 お久しぶりになってしまった気がする。読んだ。

 

何か、「予測の技術」っていうところと、先日読んだシグナル&ノイズのせいで、 最近流行りのAIやら機械学習やらそういう話の本かと思って買ったんだけど全然違った。割りと本はカバーとタイトルと評判とフィーリングで選ぶ派です。

 

で、どういう本かと言うと、タイトルの通りで、未来を予測する本。ドンピシャで未来を予測する、というものではなく、確実な未来から殆どありえなそうな未来まで、色々な視点で未来に至るまでの道筋を考えるための思考法、という感じ。

 

著者が日本に住んでたという事もあって、結構日本に馴染み深い話題とかも出てくる。序盤は任天堂ソニーを対比させながら、それぞれの会社がどう成功/失敗したかを語っていたり。そういう意味では読みやすいと思う。

 

この"未来予測"の技術の欠点は、この技術が正しいのかどうかという検証が超長期でしかできない、ということかな。確かにもっともらしい事は書いてあるし、色々なフレームを使ってビジネス環境の整理をしているのだけれど。それで成功するのかどうか、本当に予測できるのかどうかは検証できないので言ったもんがちみたいなとこある。

 

あんまりこういう超長期でビジネス環境の変化を予測/推測することを生業にしている人っていないとは思うんだけど、まあときにはそういう考え方も必要だよね、くらいの読み物としては悪くないのではないかなあと思います。

【読書記録】ハイパワー・マーケティング

 

新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方

新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方

 

 ハイパワーです。めっちゃ強い。

 

2000年に出版された本の、2005年に訳されたやつの、2017年の再訳。05年のときには一部削られていた模様。00年に出版された本が、わざわざ17年に再度翻訳されるあたり、これが名著であるということの証明である。

 

中身自体は、これもデータドリブンマーケティングみたいな感じなんだけど、マーケティングの教科書って感じ。当然00年の本なので、新しい手法とかが入ってるわけではなく。そもそものマーケティングに向かうマインド、考え方を書きつつ、具体的な手法も解説している、という感じ。

 

わざわざ再訳までしているので、当然色褪せるようなものではなく。むしろ至極当然の、だけどきっちりマーケティングの軸のようなものが学べる感じ。そもそもマーケティングを行う上でまず何から考えるべきなのか。意外とちゃんとそもそも論のところに戻ってくる事無いですよね。特に日本のマーケターは。その、そもそも目の前にある商品、その商品を買ってくれるお客さんとちゃんと向き合える本になってると思う。

 

どちらかというとBtoB向け、という感じの書き方が多かったかな。営業職の立場で書かれているような部分も多い。もちろん広告だったりCRMみたいな文脈でも網羅されているし、webマーケにも多少踏み込んでいる。

 

やっぱり、広告代理店に丸投げは問題外として、手法にこだわったり、目の前の小さなPDCAを必死に回すのではなく、こういうところにたまに立ち返らないとシュリンクしていくと思うんですよね。ものを売ろうとするときには。そういう意味で、ひとつのマイルストーンとして使える良い本だと思います。データドリブンマーケティングと並んで読んでおくと良さそう。

 

 

データ・ドリブン・マーケティング―――最低限知っておくべき15の指標

データ・ドリブン・マーケティング―――最低限知っておくべき15の指標

 

 

【読書記録】いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン

 

いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン

いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン

 

 今更聞けなかったので読みました。coincheckの件が起こる前に買ったんだけど、見事にcoincheckのメンバーが書いてる本だった。

 

coincheckの件はあれだったんだけど、内容は結構普通にビットコインブロックチェーンにまつわる話が網羅されてる感じで、そんなに悪くなかったです。ちゃんとセキュリティだったりリスクの話も、規制の話も書いてあって、そこまで理解しときながらなぜあんなことに、、という感じ。

 

一方で、ブロックチェーンという技術の凄さはあちこちで語られるものの、何がどうすごいのか、社会にどういうインパクトがあるのか、、、というのはこれを読んでもいまいちわからず。というか世界のどこに行ってもないのかもしれないけど。そのあたりがいまいち腑に落ちないんですよねえブロックチェーン。仕組みはわかるけど、そのメリットがいまいちわからない。

 

仮想通貨というアプリケーションの魅力については、株だったり金(ゴールド)と比較したりしていてとてもよくわかるので、そういう意味では良い本だったと思います。少なくともこの本で基礎知識を入れた結果、coincheck騒動は理解できるようになりました。どうしてこんなことに。

 

今はどんどんビットコインの値段が下がっているところなので、そろそろ買ってみようと思ってます。2000円分くらい。