データエンハンサーの戯言置き場

データサイエンティストを挫折した人がデータとアナリシスのエンハンスメントについて考える

はじめての方へ

このページは初めての方に向けた自己紹介とその他諸々のページです。よしなに。




自己紹介

某インターネット企業にてデータアナリストを経てデータサイエンティストになれず、データエンハンサー(自称)、アナリシスエンハンサー(自称)をやっております。 ブログの内容は個人の意見・見解であり、所属組織の意見・見解とは異なる事があります。




データエンハンサーとは

自称です。

lucies.hatenablog.com




↓それでは最新記事をどうぞ↓



能力を上げる基本的な方法

結論

結論だけ言うと

  • フィードバック大事
  • レビュー大事
  • ディスカッション大事

以上、です。

 

「能力」にもいろいろあるのだけれど、基本的にいろいろな能力を身につける方法は、この3つに集約されていくと思います。

https://3.bp.blogspot.com/-9_wU72o_4sw/VdL1Na0LYcI/AAAAAAAAw7o/STbgsN4kotE/s800/mensetsu_group_discussion.png

 

フィードバック大事。

結構インターネットの業界とかだと、とにかくアウトプットしろ!みたいなことはよく言われるのだけど。アウトプットだけしてても伸びないよなあというのを個人的には思うのです。

重要なのは、アウトプットしたものを「評価」することであって。「市場に問う」なんて言葉が使われたりもしますけど、要はフィードバックをちゃんともらわないとね、という話。

PDCAで言うならC。Cがあった上でのA。PDSで言うならS。

Twitter上だと(というか僕のTL上だと)、絵がうまくなるにはどうしたらいいですか?→とにかく描け!みたいなのがよく流れてくるのだけれど。絵なんかは良いんですよね、自分の絵を見れば他人の絵より下手なことはわかりやすい。

けど、サービスまでいかなくても、企画書にしろプレゼンにしろコードにしろ、フィードバックもらわないと結構オレオレ理論になっちゃうんですよね。俺の考える最強の企画書、みたいな。

なので、きっちりフィードバックはもらいましょう、もらえる環境を作りましょう、というお話。

 

レビュー大事

フィードバックをもらう方法の1つが、「レビュー」という形式。サービスリリースして市場に問う、とかそうそう高速にサイクルが回らないわけですよね。企画書を偉い人に見せてフィードバックもらってまた書き直して・・・とか、提案書をお客さんに出してフィードバックもらって・・・とかやりたくないじゃないですか。だからレビューをするんですよね。ローコストでフィードバックをもらえる。

この方法は特に経験の浅い人には有効で、能力の高い人にレビューしてもらう、というのは何度もやると良い。

理屈が通ってない、ストーリーがわかりにくい、読みにくい、伝わりにくい・・・なんていうのは、アウトプットとして出す前にきっちりレビューを通せば結構解決する。

ブログ記事も誰かのレビュー通したい。いややっぱめんどい。

 

ディスカッション大事

能力がある程度対等の人同士でやるなら、レビューよりはディスカッションが良い。

ディスカッションって、「意見を言う」、それに対して「反論」とか「同意」とかを返す、というのを繰り返すわけじゃないですか。このagree/disagreeってフィードバックですよね。集団で集まってそれぞれが意見を言い合う会は、実は超高速フィードバック会なわけじゃないですか。

意見を言う、フィードバックをもらう、それに対して別の意見を言う・・・というのは、フィードバックの回数で言ったら1時間で3桁を超える回数がもらえるわけです。こんな密度の高いお得な時間はないですよね。

 

ただしディスカッションは声の大きい人(物理的にじゃなくて、意見を多く言う人)がいると、その人の意見に引っ張られてあまり活性化しなくなるので注意が必要だったりもする。その場の偉い人に対して意見を言えない、とか偉い人が絶対、みたいになっちゃうとディスカッションにならない。

マジであるんですよ、そういう会社。あの某銀行とかがそうなんですけど。

 

逆に、能力不足だと全く議論についていけずに押し黙っちゃう、、、というケースも多かったりする。ので、ある程度フラットな雰囲気で、同レベルの人たちが行うのが良い。ついていけなくても、見て、理解しようとするだけでも価値はあるけどね。

 

実行できてますか

フィードバックを大量にもらえる環境ってできてますか。

これ、できてる組織とできてない組織で結構差があるなあという感じがしています。同じ会社でもチームによって全然違ったりする。1週間の予定表見直したときに、レビューをもらうとかディスカッションする、という時間が最低でも5時間(1時間/営業日)くらいは必要だよなあというのが個人的な感覚。5時間だとちょっと少ないかな、くらい。できれば15時間くらいあると良いと思う。残業無しで、1日8時間労働のうち3時間くらい。

この時間が少なすぎるところにいると、基本的には能力伸びないので転職したほうがいいんだろうなあと思うよ。ホワイトカラーな仕事をするなら。

 

まとめ

ということで、

  • フィードバック大事
  • レビュー大事
  • ディスカッション大事

という話でした。

 

 

フィードバックの具体的なやり方にこんなのもあるよ

ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法

ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法