データエンハンサーの戯言置き場

データサイエンティストを挫折した人がデータとアナリシスのエンハンスメントについて考える

はじめての方へ

このページは初めての方に向けた自己紹介とその他諸々のページです。よしなに。




自己紹介

某インターネット企業にてデータアナリストを経てデータサイエンティストになれず、データエンハンサー(自称)、アナリシスエンハンサー(自称)をやっております。 ブログの内容は個人の意見・見解であり、所属組織の意見・見解とは異なる事があります。




データエンハンサーとは

自称です。

lucies.hatenablog.com




↓それでは最新記事をどうぞ↓



【視聴記録】イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

 

 SFとかと違うんだけど良い映画だったので。

 

大学以降でコンピュータの授業を受けていれば、アラン・チューリングの名前を聞いたことのある人はたくさんいるだろう、コンピュータの生みの親のドキュメンタリー映画。

個人的には、アラン・チューリングの名前もチューリングマシンチューリングテストといったチューリングの名前が冠されたIT用語(?)は知っていたし、チューリングがITの世界に対し、重要な役割を担っていたのは知っていたのだけれど。その背景やチューリングの人間性については全く知らなかったのでとてもおもしろかったです。

 

チューリング自身の重要な功績はいくつもあるのだけれど、その中の一つ。第二次大戦中の暗号解読にフォーカスが当てられている。チューリングは英国人であり、敵国のヒトラー率いる独軍の暗号解読を任される。その変人ぶりと、中々成果に結びつかなかったのもあり、何度もの解雇の危機を乗り越えながらも暗号解読とそれを通じた戦争への貢献をしていく物語。

 

暗号解読という機密性の高い任務ゆえに、世間にその功績が認められたのはその死後であったというあたりや、当時法律で処罰の対象だった同性愛者だったあたりもとても"物語性"の高い人生だなぁ、と。この2時間の映画の中では語りきれない功績のたくさんある人で、wikipedia読んでるだけでもワクワクする。

 

ドキュメンタリー映画を見たのは久々だったのだけど、良い映画だったなぁと。