データエンハンサーの戯言置き場

データサイエンティストを挫折した人がデータとアナリシスのエンハンスメントについて考える

はじめての方へ

このページは初めての方に向けた自己紹介とその他諸々のページです。よしなに。




自己紹介

某インターネット企業にてデータアナリストを経てデータサイエンティストになれず、データエンハンサー(自称)、アナリシスエンハンサー(自称)をやっております。 ブログの内容は個人の意見・見解であり、所属組織の意見・見解とは異なる事があります。




データエンハンサーとは

自称です。

lucies.hatenablog.com




↓それでは最新記事をどうぞ↓



コミュ力とは楽しいおしゃべりをする力ではない。

はじめに。

読書記録として書こうか、普通の記事として書こうかちょっと迷ったんだけど。
普通の記事として書きます。

 

コミュ力ってなんだろう

コミュ力、って言葉、あるじゃないですか。
僕割りと嫌いな言葉なんですけど。

コミュ力ってなんなんでしょうね。

多分、多くの人が、

  • 面白おかしい話ができる人
  • 途切れないで会話ができる人
  • 話題の尽きない人

みたいな、単なる「友達関係として面白い人」みたいなのをイメージするんじゃないかな、と。

でも、じゃあ、仕事する上では、

  • 面白おかしければ言ってることめちゃくちゃでも良いのか?
  • 会話が途切れなければ思想に一貫性は無くていいのか?

など考えると、そういうわけじゃないよなーと。

 

そんなことを思っていたらですね。
ちょうど良い本に出会いました。

 

ロジカルシンキング

ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル (Best solution)

ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル (Best solution)

 

 いやまさか僕もね、
ロジカルシンキング本の中にコミュ力の話が書いてあると思ってなかったんですよ。

むしろ真逆に近いイメージあったんですよ。
だって、面白おかしい話をする時には論理は全く関係ないじゃない。

でもね、書いてあったんです。もう、しょっぱなから。

ロジカルシンキングとはコミュニケーションスキルを上げるものだ、と。

 

正に僕の思っていたことが書いてあったので、
この本を読んでもらえればまぁいいんだけど。

せっかくなので僕なりに。持論を展開するよ。

 

コミュ力の要素

コミュニケーションというのは、分解すると。

  • 【思考】Aさんが伝えたい事を頭のなかで考え、
  • 【伝達】Aさんが実際に口頭や文書の形にして伝え、
  • 【受信】Bさんは相手の言っていることを聞き、
  • 【解釈】Bさんは相手の言葉の意味を理解する

という4段階の処理が行われる、と分解できるかなぁと。

これ、重要なのは、掛け算なんですよね。
例えば、Aさんが100のことを考えているとして。

 

実際に伝達出来るのが50%、解釈を50%しかできないとすると、

【思考】100×【伝達】0.5×【受信】1×【解釈】0.5で25しか伝わらない。

もう少しわかりやすく言うと。

 

どんだけ優れたこと(100の【思考】)を
どれだけ上手に伝え(100%の伝達)、
どれだけ頭の良い人が解釈しようとしても(100%の【解釈】)

話を聞いていなければ(0%の【受信】)

それはコミュニケーションゼロなわけです。

何となくイメージわきますかね。

 

コミュ力のない人 ①思考が浅い

コミュ力のない人、という中には何パターンかあるんだけど。
多分一番多いのは、(体感的には)【思考】が浅い人。

強い言葉を使えば、「頭の悪い人」。

思考が中途半端でまとまっていなかったり、
考えが浅く、隅々まで考えられていなかったりすると(【思考】の数値が小さい)
そもそも伝わらないのでコミュ力が低い、とみなされてしまう。

 

コミュ力のない人 ②伝えるのが下手

何が伝えたいのかはっきりしない、とかね。
お喋り上手な人が、【伝達】下手、というケースも結構ある。
マシンガントークでおもしろおかしい話をする人が、
ビジネスの場になると重要なことだけを的確に伝える、ということができなくなったり。

逆に、そういう面白おかしいトークで相手を惹きつける、という力も、【伝達】。

 

コミュ力のない人 ③相手の話を聞かない

もう自分の喋りたいことが溢れ出てくるタイプとか。
どんどんボール投げるタイプでもキャッチしなければそれはコミュニケーションではないんですよね。

ぼーっとしてるタイプ、ひたすら喋るタイプ、自分の世界に入ってる人、、、、

周りから見ても、あ、こいつコミュ力ないな、というのがわかりやすいタイプですね。

 

コミュ力のない人 ④理解力が低い

ありがちなのは、質問に対して答えが帰ってこないタイプ。
相手の質問の意味が理解できない人、というのは結構います。

A「●●に対して客観的なデータを示してください」
B「私の考えでは◯◯だと思います」

とかね。

客観的なデータを求められているタイミングで、主観的な判断を述べちゃったりするの。
会話成り立ってないの。

 

対策

対策うつの結構難しいんだけど。
基本、国語算数のできる人はあまり心配しなくていいと思います。
東大院卒でこれできてない人に会ったことない。
(早稲田ぐらいだとできない人結構いる)

基本は、自分がどこをできないのか、をちゃんと自覚する、というところがまず一歩目なのかなぁと思います。

知らんけど。

基本こういうのって思考トレーニングなので、
対策の打ちようはあると思うんだけど。

とりあえず上の本をこのブログ経由で買ってアフィリエイト収入を僕にもたらすのが一番良いと思います。

2000冊位買ってください。