データエンハンサーの戯言置き場

データサイエンティストを挫折した人がデータとアナリシスのエンハンスメントについて考える

はじめての方へ

このページは初めての方に向けた自己紹介とその他諸々のページです。よしなに。




自己紹介

某インターネット企業にてデータアナリストを経てデータサイエンティストになれず、データエンハンサー(自称)、アナリシスエンハンサー(自称)をやっております。 ブログの内容は個人の意見・見解であり、所属組織の意見・見解とは異なる事があります。




データエンハンサーとは

自称です。

lucies.hatenablog.com




↓それでは最新記事をどうぞ↓



まじめなこと

コミュ力とは楽しいおしゃべりをする力ではない。

はじめに。 読書記録として書こうか、普通の記事として書こうかちょっと迷ったんだけど。普通の記事として書きます。 コミュ力ってなんだろう コミュ力、って言葉、あるじゃないですか。僕割りと嫌いな言葉なんですけど。 コミュ力ってなんなんでしょうね。 …

メーカーのサービス業化のアプローチ。

さてさて。 ちょっと前ですが、今年のCESはフォードが結構話題に上がっておりました。 www.nikkei.com もしくは上がっているように見えただけなのですけれど。 フォードが、「車を生産する会社」から、「自動車での移動を軸としたサービス業」へ、転換してい…

まだグローバル化で消耗してるの?

釣りタイトルですみません。 思ったんですよ。 「あれ、グローバル化の時代って終わってね?」と。「グローバル"化"」の時代ではなく、「グローバル」の時代だ、と。「情報化」の時代ではなく、「情報」の時代だ、と。 まぁ細々とした議論をする記事じゃない…

街の老化。

正月なんでね。実家に帰るわけですよ。 28年前から、7−8年前まで、20年ほど住んでいた家なんだけど。丁度バブルの頃に開発された地域ですね。当時はまぁ開発したばかりの地域で周りは全部新築の住宅。路線も拡張計画があり、子供が沢山いて、駅前にはそれな…

ソフトウェア開発のムリ・ムダ・ムラ

<a href="http://hidehigo.hateblo.jp/entry/2015/06/21/002413" data-mce-href="http://hidehigo.hateblo.jp/entry/2015/06/21/002413">今知ってほしいプロジェクトマネジメントのもう一つの世界観 ~予測型と経験型~ - higosophy</a>hidehigo.hateblo.jp 先日こちらのブログを読ませて頂いて、なるほどねーと思ったのですけれど。割としっくり来ていない同僚とかもいて、ちょっと別の視点から考えて…

ビッグデータとは結局何だったのか。

ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える 作者: ビクター・マイヤー=ショーンベルガー,ケネス・クキエ,斎藤栄一郎 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/05/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (20件) を見る 大体アクセス数も平常…

やってみなきゃわからないじゃないか

戦争は悪いっていうけどそんなのやってみなきゃわからない 原発だって動かしてみないと事故るかどうかわからない 家を買う時だって住んでみないとわからないし 車のアクセルも踏んでみないと事故るかどうかわからない もっと言えば カビの生えたパンだって食…

色々と機械学習を彷徨った結果ベイズ統計を勉強した話。

史上最強図解 これならわかる!ベイズ統計学 作者: 涌井良幸,涌井貞美 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 2012/02/21 メディア: 単行本 購入: 19人 クリック: 40回 この商品を含むブログを見る まぁ私実は主にインタアネットのデイタを使ったマアケテイング…

Twitterがコマースに参入でエンタメが一番得するんじゃねって話。

ご挨拶 さて毎回お久しぶりですがお久しぶりですごきげんよう。散々前から言われていたTwitterのコマース参入がされますが。誰が一番得するのか、って考えたらエンタメ系じゃないのかなーと思ったのでその辺を思考整理。 記事 記事リンク置いておきますね。 …

Chromecastとリビングルーム戦争

Google Chromecast ( クロームキャスト ) Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16 出版社/メーカー: Google メディア: Personal Computers この商品を含むブログ (22件) を見る 先日発売されたこちら。 買ってみ…

au walletのデータ戦略が凄い。

au WALLET(au ウォレット)ポイントの仕組み・還元率・貯め方・使い方のガイド - ノマド的節約術 既に話題のau wallet。100万人超えたとか200万とかなんとかよくわからんけどめっちゃ人気みたいですね。 これ、何が凄くて何が新しいのか、何が今までの電子マ…

Snapchat対抗戦争。

さて、最近結構バズってましたね、 ミクシィが仕掛ける、新感覚メッセンジャーアプリ「muuk」 - ケータイ Watch これ。 muuk自体は単なる"Snapchat対抗アプリ"で、”見ると消える数秒の動画を送るコミュニケーションアプリ”ってやつですね。 muuk以外にも最近Ya…

まとめサイトはエコシステムなのか

まとめサイトってエコシステムだったの?: やまもといちろうBLOG(ブログ) を読んでまぁ大した考察したわけじゃないけどだらだら書くよ。 エコシステムの本来の定義だけ確認しとくよ、僕は定義厨だからね。 エコシステム とは - コトバンク これを読むと、…

LINE ビジネスコネクトでメディアがどうなるか考える。

LINE CHARACTER フェイスクッション ブラウン 出版社/メーカー: タカラトミーアーツ 発売日: 2012/11/01 メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 25回 この商品を含むブログ (2件) を見る 前回、コニーだったから今回はブラウン。特に意味はない。 さて、何故…

LINE ビジネスコネクトでLINEがどうなるか考える。

LINE CHARACTER コ二ー M 出版社/メーカー: タカラトミーアーツ 発売日: 2012/11/22 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 2人 クリック: 25回 この商品を含むブログを見る コニーを貼ったことに大した意味はありません。 先日発表されたじゃないですか。1分で…

【駄文】政治との距離感。

常見さんの記事を読んでふと思ったので徒然。 家入一真さん、「ぼくら」って「誰」なんですか? 家入さんの言う、「ぼくら」が誰かという定義は置いておいて。 「東京をぼくらの街に」というキャッチコピー。 「東京をぼくらの街に」というキャッチコピーを…

都知事選から見るソーシャルメディアマーケティング

まえがき。 さてお久しぶりですどうも。 本当はもっと色々書きたいのですが中々まとまった時間は取れないもので、 結局何ヶ月書いてないのやらわかりませんが、 何となく書きます。 テーマ。 最近は仕事ががっつりデジタルマーケ方面に偏ってきたので、その…

情報のふるい方

<まえがき>入社してから何回か、フリーテーマでスピーチする機会があって。そういう時って大体、ビジネス書を紹介してみたり、ニュース記事を紹介してみたり、そういう事をするんだけど。必ず出る質問に、「どうやってそういう情報を手に入れているのか?」…

"情強"という驕り

<まえがき>何かここ2日くらい身近に"情弱"という言葉が付いて回るので。 <main>基本的に"情弱"という言葉があまり好きでは無いんだけど、そのきっかけになったのが、前に見た家入さん(@hbkr)のツイート。前の事過ぎて元のツイート見つけられなかったんだけど、 "サ</main>…

#define クールジャパン 迷走

<まえがき>お久しぶりになりましたがまぁここんとこ忙しかったっていうわけでも別に無いんだけどモチベ上がらなかったとかなんというか言いたいことも言えないこんな世の中じゃ、POISON。 <概要>ちょっとクールジャパン戦略付近にネタが転がってきたので読ん…

目的と目標と手段。

<まえがき。> 何かリクエストがあったので少し書きましょう、目的と手段の混同、というテーマで書こうかと思ったんだけど。以前、facebook上で昔の友人が書いていたし、何か同じ事書くのもなーとか思って、ちょっと変えてみる。 これも、こないだ書いたこの…

mixiのしゃっちょさん交代ですって。

<まえがき。> 6記事目にしてやっとビジネスの事を書く気になりました。 尚、今回の記事は圧倒的主観に基いております。 <てーま。> mixiのしゃっちょさん交代ですって。 <資料> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/15/news142.html とりあえずはこ…

客観的に物事を捉えるということ。

はてさて。大学時代の友人にTwitter上でお説教をしていたのですけれども。その上でどうしてもわかってもらえない部分をちょっとまとめて見ましょうという勝手な企画。 <てーま。> その友人は、「いつも主観的に物事を考えてしまうので客観的になりたい」との…

相関と因果の混同

<議題>相関と因果の混同<議題> <中身> ちょっと備忘録のようなアイデアメモのような、 そんな事をこのへんに書いていきます。<ヘッダー> 今回は「相関」と「因果」って混同しちゃいけないよねって話。 </ヘッダー><事例>1.コーヒーと年収の関連。 要約すると、「コー…